深夜勤は合わない人は合わない
こんにちは、Dです。
今日は過去コンビニエンスストアで深夜勤をした際、あまりにも自分に合わなかったのでその話をします。それではどうぞ↓
過去2カ月ほどですが、セ〇ンイレブンの深夜勤をしたことがあり、あまりにもそれが自分に合わなかったのでその原因を改めて考えてきました。たぶんこんな感じ↓
夜勤が合わなかった理由
1.深夜で太陽を浴びないため、幸せホルモンであるセロトニンが出ない。
2.昼夜逆転生活にいきなりなるため、脳が慣れるまで時間がかかる。
3.コンビニといえど深夜は仕事が少ないので、暇すぎて逆に疲れる。
4.2人制だったため、相性が合う人と合わない人がいる。
こんな感じです。大体の人が当てはまるのが1~3で4は個人的なものですので、気にしないでください。
では早速1からですが、朝に帰りそこから家を出ず、昼前~夜まで寝るので、日光を全く浴びません。これにより、セロトニンという幸せな気分になれる物質の分泌が著しく減るため、ネガティブ傾向になりがちです。
加えて2、いきなり昼夜逆転生活になるため大概の人は脳がこれになれるまで、しんどいと体も脳も感じてしまいます。

そして1.2の相乗効果により、全てのことに対してのやる気がでなくなるため、更に自堕落な生活を送る可能性が高いです。
ここまでは脳の話。3についてはどの仕事にも当てはまると思いますが、やることがないと逆にしんどい現象です。
コンビニの場合はずっと立ちっぱなので、まじできついです。隠れてスマホをいじろうとしても監視カメラがあり、事務所の中も基本的にカメラがあるため休憩時間以外はうかつに触れません。
そのため暇な時間が続いてたまに人が来ると、ちょっと元気になったりしてました笑

そして最後、ここから下は読み飛ばしてください(愚痴なので関係ないです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが一番クソだったのですが相方の人が合わないと、とことんしんどいです。
僕の相方は3人いて、2人はめっちゃくちゃいい人で仕事が終われば後は交代で休憩しようといって、1人3時間ぐらい休憩させてくれるぐらいいい人でした。話も合うし。
そして最後の1人、コイツがクソです。50代くらいの白髪クソ爺でヤニカス。一応社員で仮にAさんとします。
まずコンビニは仕事の種類が膨大なのでまず一回では覚えれません。しかしAは僕が何かできないと「前説明したよね?」と言ってにらみつけてきます。
そして仕事が遅いと「あの子ならもっとキビキビ動くのになー」と悪態ばかりついてきます。
だいぶ険悪な感じになってましたが、このまま仕事を続けるのはキマズイと思って、話をしたりしましたが、最後に「ごめん聞いてなかった」とか言いやがるのです。

この時僕はマジギレし、態度や口には出しませんでしたが帰りに「今週で辞めます」とAに伝えました。
その時の焦り様がおもろすぎました笑じゃあなんで今まであんな態度でしか接すること出来なかったん?と言いたかったです。
本人の前では「あなたのせいです」とは言わずニコニコ「僕のせいですよ~」とはぐらかしました。最後辞めるときはソイツがいない時間帯に、愛煙してたラッキーストライクを買って「あとでAさんに渡しておいてください」と言い残し辞めました。
僕の勝利です。後半はほぼ関係なかったので、読み飛ばした方もいると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり夜勤をすると、ポジティブな人でも今よりはネガティブになりますし、元々ネガティブな人はもっと鬱になる可能性が高いです。
気を付けましょう
終わり。